鳶職と足場屋の違いとは?それぞれの仕事内容について解説
2024/12/30
こんにちは!長岡市に拠点を持つ新成建設株式会社です。
本日は鳶職と足場屋の違いについてお話させて頂きます。鳶職と足場屋はどちらも建設現場で活躍しそうというイメージをお持ちの方は多くいらっしゃるかと思いますが、それでもその違いについて詳しくない方が大半かと思います。そこでここでは鳶職と足場屋の違いについて詳しく解説させて頂きますので、もし建築現場で活躍したいと考えられている方は参考にしていただければと思います。
目次
鳶職と足場屋の違いとは?
鳶職と足場屋の違いですが、結論を申し上げますと鳶職の中に足場屋の仕事が含まれるというのが結論です。実は鳶職と一言で言っても様々で、行う仕事も多岐に渡ります。その鳶職の仕事の中には足場の組立てや解体を行う仕事も含まれており、そうした足場の組立て解体を行う鳶職を一般的に「足場鳶」と呼びます。この足場鳶の事を「足場屋」と呼ぶことがあり、これが今回話題に上げている足場屋の事を指します。
鳶職の仕事内容とは
・足場鳶
「足場屋」とも呼ばれる鳶職です。足場鳶は現場に一番に入り、足場用の部材を使って足場を組みます。足場鳶や組んだ足場を使用して他の職人が各自作業を行うため、足場鳶は高所作業や建築現場などにおいても欠かせない存在です。足場鳶は建築の最初から最後まで関わる仕事で足場自体は役目を終えたら解体するため形には残らない仕事ではありますが縁の下の力持ちとして現場で活躍します。
・鉄骨鳶
鉄骨鳶は重量のある鉄骨を取り扱う鳶職です。非常に重い鉄骨などの部材をクレーンなどで吊り上げて、高所で組み立てる作業を行います。巨大な鉄骨を高所で取り扱うため危険性の高い仕事でもあり、難易度の高い仕事です。
・橋梁鳶
橋梁鳶とは、橋や高速道路など橋梁工事の現場で活躍する鳶職です。鉄骨鳶同様に鉄骨を組み立てて構造物の骨組みを組み立てる仕事ですが、橋をかける仕事のため鉄骨鳶に比べてもより専門性の高い仕事です。
・送電鳶
送電鳶とは、送電線の点検や設置など高所作業を行う電気工事士のことを指します。送電線架線工とも呼ばれ、電力の供給に関わる大切な職業です。取り扱う仕事内容に必要となるため送電鳶として働くためには国家資格である電気工事士の資格が必要です。
・町場鳶
町場鳶とは外壁塗装をする際の足場の組立てなどを行う地域に密着した仕事をする鳶職です。
足場屋の仕事内容とは
お話した通り、足場屋は鳶職のうちの一つです。では足場屋の仕事内容とは具体的にどのようなものなのでしょうか?「足場の組立てと解体」は足場屋の基本的な仕事内容ですが、スキルアップするにつれて更に仕事を任される事もあります。ここでは足場屋の仕事内容について紹介いたします。
・現地調査
足場を組み立てる建造物やその周辺を調査します。足場を組むために必要な間隔はあるか、搬入の際に問題はないか等、調査を行い具体的な作業内容の確認も行います。何のために足場を組むのかを大切にし、適切な足場を組めるようにします。
・図面の作成
調査が終わった後には足場を組むための図面を作ります。実際の足場は作成した図面を確認しながら慎重に行います。様々な制約に則り、綿密に作成していきます。
・拾い出し
作成した図面を元に必要な部材について何がどれだけ必要なのか拾い出しを行います。できるだけ誤差の内容に拾い出し、拾い出しが終わったら必要な足場材の手配をします。
・足場材の搬入
搬入した足場材を必要な場所に配置します。
・足場の組立て
図面を見ながら足場を組み立てていきます。足場の組立てはチームワークが重要で、また危険も伴うため安全対策を十全に行って作業を進めていきます。
・足場の解体撤去
足場が必要となる作業が完了したら足場の解体と撤去を行います。完成したばかりの建造物に傷などをつけてしまわないよう、慎重に行います。
・片付けと清掃
足場の解体撤去が完了した後には片付けや清掃を行いつつ足場材が残ってしまっていないか等を確認します。全て清掃し、問題無い事が確認できたら現場の引き渡しを行い足場屋の仕事は完了します。
まとめ
鳶職と足場屋の違いについてお話してまいりました。足場屋の仕事は鳶職の中でも足場鳶と呼ばれる職人の仕事です。足場屋の仕事は建築現場等には欠かせない存在であり、とてもやりがいのある仕事です。
新成建設株式会社では一緒に働く鳶職人を募集しております。未経験でも挑戦できる体制を整備しておりますので、経験が無くて不安…という方もぜひ挑戦してみませんか?ご応募お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
新成建設株式会社
住所 : 新潟県長岡市鉄工町2-2-10
電話番号 : 0258-89-7172
----------------------------------------------------------------------